
長崎市三川町(建売住宅)
2025年03月08日
【長崎市内ですぐ住める新築マイホームをお探しなら】
長崎市三川町 新築一戸建て 3,576 万円(税込)
※別途、諸経費が必要です
敷地面積 126.43 ㎡
(38.24坪・公簿)
延床面積 95.22㎡
(28.80坪・地上2階建て・2×4工法)
長崎市内で一戸建てをお探しの方に朗報です!株式会社SEIBUがご紹介する建売住宅が完成しました。お客様の快適生活にお役に立てていただきたい、イチ推しの新築住宅です。
初めてマイホーム購入をご検討なされるお客様のご心配は、住宅そのものはもちろんですが、住宅ローンの検討についても不安に思われることが多いのではありませんか?(株)SEIBUでは提携金融機関もございますので、安心してマイホーム作りをご検討いただけますようにサポートいたします。
長崎市三川町の静かな環境・交通アクセス上々の立地と共に、あなたの新しい暮らしを手に入れませんか?

目次
現 地
現地三川町の特徴は
- 【交通環境の良さ】
→中心市街地、長与方面へ車で20分程度です。
→市外へのお出かけは長崎バイパス川平乗降口が近く便利です。
→最寄りバス停【朝日橋】まで約60m 坂道なしです。 - 【保育・教育環境の良さ】
→周辺に保育施設が多く、長崎大学附属校へは通学15分圏内です。 - 【お買い物環境の良さ】
→コンビニ・ドラッグストアまで徒歩3分 坂道なしです。
→車で10分圏内にスーパーが3つと商店街があります。
このように、暮らしの利便性高い住宅地です。


交通環境
最寄りバス停「朝日橋」まで徒歩1分、(約60m)現地まで坂道ありません。

保育施設
みはら保育園まで車で2分、(約725m)です。

教育施設
市立校区は「三原小学校」と「三川中学校」です。


「三川台中・高」まで、約475m、「精道小・中学校」まで約820m、「純心中・高」まで車で5分約2.4kmです。


「長崎大学教育学部附属中学校」まで車で4分、 約2km、「長大文教キャンパス」まで車で6分、 約2.6kmです。


お買い物
ファミリーマート三川町店まで約143m、ドラッグストアモリ三川町まで約176mです。


マルキョウ昭和町店まで約1.7km、チトセピアまで約2.67kmです。


住吉・中園商店街まで約2.67km、ジョイフルサン本原店まで約2.09kmです。


医療機関
三川メディカルビルまで約510m、聖フランシスコ病院まで約1.67kmです。


土地概要
土地面積 | 約126.43㎡(約38.24坪)・公簿 |
地目 | 宅地 |
道路 | 私道(道路位置指定済)・敷地西側 幅4m 接道長7.08m |
地勢 | 道路と比べ住宅部分の高さ約1.7mあり。 |
都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
防火地域 | 指定なし |
建ぺい率 | 50% |
容積率 | 100% |
上下水道 | 公共 |
建物概要
販売価格 | 土地価格 760万円 建物価格 2,816万円(税込) (付帯工事・外構工事含む) 総 計 3,576万円 (別途 諸経費必要) |
建築確認番号 | 第2024確認建築CIAS00922 号(新築) |
建物の構造と階数 | 木造(2×4工法)2階建て |
延床面積 | 95.22㎡(28.80坪) |
間取り | 1階:シューズクローゼット、LDK16.5帖、和室4.5帖、CL×4、WC、浴室、洗面脱衣室、ランドリースペース 2階;洋室6帖、洋室4.9帖、洋室4.9帖、CL、WICL、WC |
屋根仕上げ | 屋根:ガルバリウム鋼板瓦棒葺きおよびスレート葺き |
外壁仕上げ | 窯業系サイディング厚15mmおよび18mm |
設備機器 | 照明器具・コンセント・TVモニター式インターホン・24H換気設備・換気扇・煙感知器 エコキュート・システムキッチン・ウォシュレット・洗面化粧台・システムバス |
玄関ドア・サッシ | 断熱玄関ドア・アルミ樹脂ハイブリットサッシ(Low-E複層ガラス グリーン) |
建物外観







建物配置
(株)SEIBUの建売住宅は駐車台数にこだわったプランです。今回は普通乗用車1台、軽自動車2台を駐車できます。長崎市内で車3台駐車可能は、嬉しいですね。

間取り


内観:玄関ホール
玄関ホールは、ブラック&ホワイトのモノトーンでコーディネートしました。

天井まで使えるシューズクローゼットを設けています。間口を広く開けられる両折り戸で、靴の出し入れをし易くしています。棚は可動式、靴の高さに合わせられる無駄のない収納が可能です。


LDK入り口は片引き戸にしています。片開きドアに比べ開閉時に後退りすることがありません。ドアを開けた時の衝突を回避することも考慮しました。


内観:1F タタミスペース(4.5帖)
1Fには、リビングのほかにセカンドリビングとしてタタミスペース(4.5帖)を設けました。畳は縁なしタイプにして、シンプルに仕上げています。窓を高めに設置していますので、外部からの視線を気にせずゆっくり過ごせます。

タタミスペースはキッチンのそばにあります。建具は2枚引き込み戸ですので大きく解放できます。子育て世代ファミリーでしたら、この場所をキッズスペースとして利用するのも良いですね。お子様の様子を伺いながらキッチンワークを進められます。


タタミスペースにはクローゼットを設けておりますので、お客様用寝具やお子様のおもちゃなどもスッキリ収納できます。


内観:1F キッチン
システムキッチンは大手メーカー製品を採用しています。立ち上げた腰壁でリビングダイニングからキッチン手元を隠しています。

同じメーカー製のバックキャビネットも設置しています。インテリアの面からもシステムキッチンとお揃いというのが嬉しいですね。バックキャビネットの天板は、家電を置いたり料理中の食材の一時置き場として小回りが利きます。収納は、奥のものが取り出しやすい引き出し式にしています。使いづらくデッドスペースになりがちな吊戸棚は敢えて設置せず、視界が抜けた開放的なキッチンにしています。


システムキッチンには食器洗浄乾燥機を付けています。キッチンコンロは掃除がしやすいIHにしています。食材を切る作業部分の腰壁には小物置きや2口コンセントを設置しています。ここにコンセントがあるとハンドミキサーなどの調理家電をストレス無く使用できますし、スマホやタブレットを充電しながら見ることができます。


内観:1F ダイニングスペース
ダイニングスペースは、少し高めの腰壁を設置してキッチンの手元が見えないようにしました。忙しい毎日、食事する前にシンクをきれいに片付けることは、なかなか難しいことです。(株)SEIBUでは、食事の際にシンクが見えないように気を配ることは、意外と大切なことだと思っています。

ダイニングテーブルから使用できる位置にコンセントを設置しています。ここにコンセントがあればホットプレートも使いやすいですね。



内観:1F リビングスペース
リビングスペースです。ホワイト&ナチュラルの優しく明るい仕上がりにしました。エアコンを備え付けています。
テレビ置き場にもなっており、壁掛けテレビにできる補強下地入りです。テレビはエリア的にケーブルテレビ方式で見られるようにしています。

リビングは陽当たり上々です。一階は前面道路から少し上がっていますので、外からの視線も気になりづらいです。


リビングの居心地をアップさせるには、散らかっていないことが大切です。階段下も有効利用した充分な収納スペースを確保していますので、スッキリとしたリビングでくつろぐことができますよ。




内観:1F WC
こちらの住宅には2か所のWCを設けました。WCへの要望は人ぞれぞれあるものですが、リビングの近くにあるWCは寒暖差が少ないので、年齢に関係なく病気の時や真冬などには大変助かるものです。音が気になる場合には2階のWCを使用できるのが嬉しいポイントです。

バックキャビネット&手洗い器付きのウォシュレットを設置しています。バックキャビネットには洗剤や掃除道具を収納できます。


内観:1F 洗面・脱衣・ランドリースペース
リビングの突き当りは、洗面・脱衣・ランドリースペースの入り口です。シンプルなホワイトの引き戸を採用し、生活感をできるだけ排除させました。



洗面・脱衣スペースは、ホワイト&グレーの可愛らしい仕上がりにしました。

洗面化粧台は引き出し式収納タイプを採用しています。扉タイプと比べて格段に便利ですよ。



洗面化粧台の鏡は三面鏡です。三面の鏡の裏が全面収納になっているのがとても嬉しいポイントです。



同じスペースにランドリースペースも設けています。部屋干しが主流になった今、ランドリースペースは(株)SEIBUのレギュラープランです。

内観:1F 浴室
システムバスも大手メーカー製品を採用しています。室内干しに余裕が持てるように、ランドリーバーを2本つけています。

内観:階段ホール
こちらの住宅はリビング階段プランです。階段を登り切ったドアが2FのWCです。1FのWCが使いづらいと思われたお客様にもご利用いただきやすい場所にしています。


2F階段ホールの様子です。間取り的に陽が当たりづらい場所ですが、ホワイトインテリアに仕上げて気持ち良さを保っています。正面のドアの向こうはウォークインクローゼットで、左側の引き戸は洋室の入口です。



内観:2F WC
2FのWCです。1FWCと同じ仕様の機器を採用しています。


内観:ウォークインCL
ウォークインクローゼットは少し攻めた柄のクロス仕上げにしてみました。枕棚付きですので、無駄なく収納できます。




内観:2F 洋室A(4.9帖・小屋裏収納あり)
洋室は、2室を引き込み戸で区切るプランです。仕切って2室でも、開放してゆったり1室でもフレキシブルな使い方ができるようにしています。


洋室Aには小屋裏収納があります。


大人もラクラク入ることができる空間です。ホットカーペットもすっぽり収納できます。


内観:2F 洋室B(4.9帖)
洋室はとても明るい居心地の良いお部屋になりました。





内観:2F 主寝室(6帖)
2Fの主寝室です。部屋の中にクローゼットがあります。ブラックの建具を採用して、大人の部屋として違いを出しました。



お支払い例
住宅ローン額3,600万円の場合
(当社提携住宅ローン)
「変動型」
「40年返済」
「金利 年1.125%」
自己資金 | 166万円 |
住宅ローン額 | 3,600万円 |
ボーナス払い | 77,786円(×年2回) |
月々のお支払い | 80,231円 |
今回の物件は、長崎市内でマイホームをお探しの方へ心を込めてお届けいたします、株式会社SEIBUの「ベストライフの家」です。お気に留めていただけましたら、お気軽にお問い合わせください。
【工事の様子をブログでご紹介しています】
今までの工事の様子を、ブログでご紹介しています。お読みいただけますと嬉しいです。
① 着工しました
② 決まりました外装材。
③ 地縄張りから配筋検査まで
⑤ 基礎コンクリート打設から上棟直前まで
⑥ 上棟しました